地デジ対応 |
2台で計20万円也。

1台は満身創痍の自宅TV代替で、ブルーレイ&ハードディスクレコーダー内蔵の三菱REAL LCD32BHR300 というやつ。
パソコンでしかDVD見られなかった環境から一足飛びで時代に追い付いた感じ。
もう1つはテレビ無しで一年以上経過した愛知仮宅用で、シャープAQUOS LC-20D50。
ようやく人並みの生活ができます(^^;
こんにちは。
それはそれは、豪勢な買い物ですね!
うちは、ブラウン管最後の世代のソニーのトリニトロンのテレビがまだまだ現役なので、とりあえず、ブルーレーのレコーダーだけ、今日注文しました!(笑)
うちも、PCでの地デジ視聴・録画から、やっと人並みに?に追いつきました。(笑)
ボーナス貰えたのであるうちに行ってまえ!ってことで。
家電製品に関しては事前に入念な研究とかしない夫婦のため、その時の気分で購入(良いのか)
AQUOSの方は在庫があれば持って帰ろうと思ったのですが生憎お店に無く、今週中頃愛知の仮宅に発送してもらうことに。
ようやくまともにTV見られます。。。
仮宅用にもアクオスとは、豪勢なというか、いいお買い物ですねぇ。
新潟の仮宅では、嫁が使っていたテレビデオ(もちろんアナログチューナーのブラウン管)で見ていますが、2011年までに戻れると期待して我慢しています(苦笑)。
その昔、秋田で半年ほどテレビなしで過ごしましたが、音があるとないとでは違いますよね。
でも今は、ワンセグ携帯で見られていたのかな?
さすがにこの期に及んでブラウン管は買えないので
これまではポータブルDVDプレイヤーを使ってましたが、字幕を読むのが困難でした(^_^;)
こちらは昨年とは状況が変わってしまい、関西エリアに戻れる目処が立たない状態です。
家購入→九州異動打診→拒否→退職のうえ転籍→転職→名古屋配属…
ってなんかなかなか落ち着かせてもらえない運命みたいで。

うちもREALですわよ。
安くて良いです(^^)v
うちはなぜか偶然か?買い替える家電は三菱ばかり・・・
この調子だとクルマも三菱になりそな予感・・・
うちの壊れたテレビも三菱でした。エアコンも三菱、洗濯機も三菱、扇風機も三菱ですが冷蔵庫はシャープ→日立です。
なんで車が三菱に?