2006/03/18 MiraGino タイヤリプレイス |
珍しく、予告していたものの中から選びました(^^;
値段は、タイヤ代だけで18,000円ほど。まずまず満足。
製造年月は4905です。

1年以上ぶりに戻った13inchアルミ姿と、タイヤパターン


帰宅後、あまりにもホイールが汚いので拭き拭きしました。


駐車場は、Dragonの時同様、Pirelliタイヤ独特(?)の匂いが漂っております。この匂い好きだなぁ(笑)。一歩間違うと頭痛くなりそうだけど...
(クルマ自体も?(爆))
人柱に走らず、当初の予定通り(?)な決断だったみたいですね。
>匂い
そうだったっけかなぁ。覚えてないっす。(^^;
>匂い
製造週みたら昨年12月末ってトコです。新しいからなのか、製造国によるのか、タイヤ種別によるのかいまいち不明ですね。お店においてあったDragonも同じ匂いがしてました。Neroはこの匂いはしませんでした。
因みにDragonはイタリア製、Neroはドイツ製でしたがここらでしょうか。P3000の製造国は未確認です(^^;
クルマがMINIだからではないでしょうが(笑)、イギリス製(GREAT BRITAINの表記有り)みたいですよ、うちのは。
根拠は匂いだけ(笑

店内にタイヤが山積みになっているピレリ●日市に入り浸っていると匂いの感覚がマヒしてしまいます(笑
という私ですが、昨日ノーマルタイヤを購入・組み換えしました。
新しいタイヤは、やっぱ気持ち良いです!

P3000の話に戻すと、
嫁対策としては、通勤で往復した感想を聞いてみましたが、
「さあ。ワカラン」
という事ですので何の問題も無かった、と思う(^^;